ずっとプラモデル

ガンプラやその他プラモの製作・完成記事と模型関係の話。 2016年4月からプラモを始めました。模型誌掲載の作例もやっています。

以前に掲載告知の記事を書いた月刊ホビージャパン 2023年9月号掲載作例のコトブキヤ『FSL01-F ファンシーエール』の完成写真をズラズラっと紹介です。クリック・タップでそこそこ高解像度な写真を見られるので隅々までどうぞ🐒💨



詳しい制作内容についてはホビージャパン誌面、または↑のホビージャパンWebをご覧ください。
230830_fancyaile_01
230830_fancyaile_02
右手に持っているマジカルブルームは結構重たいんですけど、関節がそこそこしっかりしているので持たせ方と調整具合によってはスタンド無しでも飾れると思います。
230830_fancyaile_03
左腕はキャノピーを開いて使い魔の射出が可能。
230830_fancyaile_07
使い魔を塗るのはちょっと大変🙈💦
230830_fancyaile_05
230830_fancyaile_06
230830_fancyaile_04
こんな感じです。いかがでしょうか〜💨

主な塗装レシピ
ピンク=コーラルピンク
イエロー=れもん
ブラウン=マホガニー+ピュアホワイト(7:3)
ホワイト=ピュアホワイト
レッド=名鉄スカーレット+ピュアホワイト
ブラック=インナーブラック
ゴールド=GXレッドゴールド
※ゴールドのみクレオス、その他の色はガイアノーツ

『FSL01-F ファンシーエール』はコトブキヤのプラモの中でも正直サイズ感の割になかなか高額なキットだなと思うんですけども、メダロットが好きな人はもちろんですけど、特にメダロットって知らないんだけどな?って人でも純粋にキャラクタープラモデルとして満足出来るすごくいいキットだと思います。

きっちり仕上げようとすると合わせ目だったり色分けだったり、ガンプラに比べてハードルは少し高いかもですが、自分の技量に合わせて好きなように楽しめるのがプラモの良いところだと思いますので気になったらぜひ作ってみてください🙈✨

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

模型・プラモデルランキング 

7月25日より発売中の月刊ホビージャパン 2023年9月号にて、スマホゲーム『メダロットS』より魔女っ子型メダロット『ファンシーエール』の作例を担当させていただきました💨
230726_fancyaile_01
230726_fancyaile_02
こんな感じになってます。

230726_01
仮組み時はこんな感じ。

合わせ目が多かったり成型色での色分けが足りなかったりするものの、コトブキヤらしくパーツのエッジはシャープだし可愛らしいデザインで非常に良いキットです💨
作例記事では合わせ目消しの後ハメ加工や塗り分けについて書きました。

230726_02
月刊ホビージャパン 2023年9月号は哀川和彦さんのガンダムキャリバーンが目印✨

注目の「機動戦士ガンダム 水星の魔女」クライマックス特集となってます。水星の魔女と魔女っ子型メダロットで魔女魔女じゃーんっていう話(?)
ぜひともご購入よろしくお願いいたします!!

また、ヨドバシカメラ新宿西口本店のゲーム館2階で、いつものようにホビージャパン掲載作例の一部が展示中です。

ファンシーエールも展示してもらっているので、良かったらこちらも見てください🙈

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

模型・プラモデルランキング

以前に掲載告知の記事を書いた月刊ホビージャパン 2023年6月号掲載作例のMG V2アサルトバスターガンダムVer.Kaの完成写真をズラズラっと紹介です。クリック・タップでそこそこ高解像度な写真を見られるので隅々までどうぞ🐒💨
詳しい制作内容については月刊ホビージャパン6月号をご覧ください。

試しにYouTubeの方にスライドショーの動画をアップしてみたので、もし良かったらこちらもどうぞ🙈


それではまずは全身のカットから。
230519_mg-v2-assault-buster-gundam_01
230519_mg-v2-assault-buster-gundam_02
230519_mg-v2-assault-buster-gundam_03
230519_mg-v2-assault-buster-gundam_04
スジボリやパネルラインの濃淡で情報量を増やして、でもしつこくなり過ぎないように意識しました。

続きを読む

以前の記事で掲載告知をした月刊ホビージャパン 2023年6月号掲載作例のHG ヒュッケバインMk-IIの完成写真をズラズラっと紹介です。クリック・タップでそこそこ高解像度な写真を見られるので隅々までどうぞ🐒💨
詳しい制作内容につきましては、月刊ホビージャパンの誌面または下記のホビージャパンwebをご覧ください。



それではまずは全身から。
230523_hg-huckebein-mk-2_01
230523_hg-huckebein-mk-2_02
230523_hg-huckebein-mk-2_03
230523_hg-huckebein-mk-2_04
作業内容としては、合わせ目消しやパーツ整形といった基本工作+少々のディテールアップといった感じです。
230523_hg-huckebein-mk-2_05
色のバランスには気を使いました🙈

続きを読む

4月25日より発売中の月刊ホビージャパン 2023年6月号にて、HG ヒュッケバインMk-IIの作例を担当させていただきました💨
230426_hg-huckebein-mk-2_01
こんな感じ。

前回の記事の終わりの方に書いた、もうひとつ作例があるんですっていうのはコレでした。

という訳で、月刊ホビージャパン 2023年6月号には、MG V2アサルトバスターガンダムVer.KaとこのHG ヒュッケバインMk-IIの2つの作例が載っております。すでに誌面を見てくださった方々、本当にありがとうございます🙈✨
230426_02
HG ヒュッケバインMk-IIの仮組み時はこんな感じ。

HGなんですけどガンプラのHGとは違って、対象年齢が15歳以上だからアンテナにはフラッグがついてないんですよね。目立つ合わせ目が出る箇所があるものの、パーツによる色分けもほとんど完璧ですごく良いキットでした。

作例では後ハメ加工による合わせ目消しやスジボリでディテールを追加したりして、塗装についてはしつこくならない程度にメインの青を少しパネルで塗り分けて、元のイメージから外れないようなカラーリングで制作しました。
230426_03
月刊ホビージャパン 2023年6月号の表紙はコチラ。
ゼータはまつおーじさん、78のガンダムはNAOKIさんの作例です✨

HG ヒュッケバインMK-II、なかなかカッコ良く出来たと思いますのでぜひ誌面でご覧ください。同誌に掲載されているMG V2アサルトバスターガンダム Ver.Kaの作例記事も合わせてよろしくお願いいたします💨

にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ

 

↑このページのトップヘ