ずっとプラモデル

ガンプラやその他プラモの製作・完成記事と模型関係の話。 2016年4月からプラモを始めました。模型誌掲載の作例もやっています。

タグ:モーターヘッド(MH)

ファイブスター物語より wave 1/144スケール エンゲージSR1が完成しました。
180531_EngageSR1_01
どうでしょうか、こんな感じに仕上がりました。

ファイブスター物語を読んだ事が無いのに、
(プラモ作り始めてから単行本全巻買いました。まだ5巻までしか読んでませんが!)
エンゲージのカッコ良さに一目惚れして勢いでキットを買って作り始めたものの
初心者の自分にはやっぱりすごく難しくて、ずいぶん苦労しました。
コレちゃんと作れるのかな…という不安が最後まであったんですけども
どうにかこうにか完成出来て本当にホッとしましたね。
大変だったけど楽しかったです。
でもやっぱり大変でした(๐ ́꒪̐ꈊ͒꒪̐)ꐳ

それでは、完成したエンゲージSR1の全体のプロポーションをどうぞ。
180531_EngageSR1_02
180531_EngageSR1_03
180531_EngageSR1_04
180531_EngageSR1_05
180531_EngageSR1_06
こんなデザインなので初めはちゃんと立つのか不安でしたが
関節を渋めに調整してやれば思いの外安定して自立してくれます。
ただデリケートなパーツ構造のため、
各部の姿勢調整にはかなり気を使いました((( ꒪﹃ ꒪)))

では、アップの写真や別カットなど貼りつつ説明的なことを。

続きを読む

ファイブスター物語 wave 1/144 エンゲージSR1の製作、
前回の記事で基本塗装完了のはずだったんですけども。

デカールを貼るつもりしてたベイルの真ん中部分、
これ上手いこと貼れるかな、と心配だったので
作ったことがある人にツイッターで聞いてみたら
貼りにくいから塗装の方がいいよ、と教えてもらいました。
なので、やっぱり塗装することに(๐ ́꒪̐ꈊ͒꒪̐)ꐳ
180524_01
で、なんとか完了しました。
今度こそこれで塗装完了です。

前回の記事の段階では真ん中が真っ白で物足りなかったけど
こうやって全部の色が入るとかなりカッコいいですね(ಠ .̫.̫ ಠ)

フチや3本線はゴールド、中の円はミッドナイトブルーで塗装しました。
最初は中の円をブラックで塗装したんですけども、
塗ってから気がついたんですけど、ブラックって
当たり前だけどめっちゃ黒いんですよね、ただただ黒い。
奥行きというか雰囲気というか、そういうのがなかったので
黒に近いけど黒ではないミッドナイトブルーで塗装し直しました。

元々塗装するつもりがなかったので、3本線部分は
モールドの彫り直しをしていなくて境界がちょっと甘めでした。
なので、大きめにマスキングテープを貼ってパーツの上からナイフで
マスキングテープのみを切り出すやり方では不安があり、
細切りにした細切りのテープを貼るやり方でマスキングしました。
境界がちょっとボソっとしちゃったけど、自分としては及第点。
180524_02
塗装が完了しているパーツはスミ入れを進めました。
アクリジョンで塗装した上に何を使ってスミ入れするかをいつも悩むんですが
今回はエナメル塗料を使うことにしました。
180524_03
何色でスミ入れするか決めかねてたんですけども
ブラックではないけどパッキリとした色でスミ入れしたい、ということで
白やパープルのパーツにはシーブルーを選びました。

装甲裏や腹部などの焼鉄色で塗装したパーツはまだスミ入れしてないんですけども、
ここは普通にブラックでいいかな?と思ってます。

スミ入れが終われば次はデカール貼り。
いろんな人が作ったモーターヘッドのプラモやガレキを見ましたが、
ガンプラみたいにコーションデカールを貼ったりはしないみたい?なので
キット付属のデカールのみ貼ることにします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ

 

エンゲージSR1の製作記事は久しぶりすぎて
どこまで書いていたっけ?という感じですが。
作業自体はコツコツと進めていました。
前回の記事はこれ。

wave エンゲージSR1製作2/合わせ目消し、パーツ整形、関節調整

というわけで、モールドを彫り直してアクリジョンで塗装しました。
180520_01
胴体のパーツはこんな雰囲気。
外装の白は全パーツ共通で、下地に透け防止でシルバーを塗ってからホワイトを塗装。
説明書のカラーレシピでは蛍光グリーンとクリアブルーを少量混ぜるとあったけど
ホワイト100%にしました。

腕の付け根?脇?部分は白を塗った後でマスキングして焼鉄色を塗装しました。
腹も焼鉄色、胸の紫はパープル+ホワイトで塗装。
中央の楕円の白は筆塗りで。
ちょっとはみ出してるけどこの後の工程で多分カバー出来るかなと…( ꒪﹃ ꒪)
180520_02
難関と思われた上腕部分。
ポリキャップにガイアマルチプライマーを塗ってから焼鉄色を塗装。
上腕のパーツでポリキャップを挟み込んで合わせ目消し、マスキングして白を塗装。
という流れでしたが、不安だったポリキャップへの塗装もしっかり出来て
マスキングで剥がれることなく概ねうまくいきました。
合わせ目消しがちょっと微妙だったけど、まあ良しとします(๐ ́꒪̐ꈊ͒꒪̐)ꐳ
180520_03
太ももとスネ部分。
太ももはひざ関節挟み込みなので、先に関節を塗ってから
合わせ目消ししてマスキングで白を塗装しました。
白を塗装した後、マスキングして股関節付け根などを塗り分けました。
 続きを読む

前回の仮組み記事からほぼ1ヶ月空いちゃいました(๐ ́꒪̐ꈊ͒꒪̐)ꐳ
かなりのスローペースですけども、製作自体は
今の所大きなトラブルもなく順調といっていいのかなと思います。

ようやく合わせ目消しやゲート処理・ヒケ処理等のパーツの整形と、
ゆるゆるだった関節の調整が終わったので
主要なパーツを組み立てて全体像をチェックしました。
180401_01
180401_02
細かいパーツは取り付けてないですが、全体像はこんな感じ。

各関節のボールジョイントを瞬着で太らせて渋く調整したら、
思ったよりもずっと安定して立ってくれました。
仮組み時は、ベイル(盾)を持たせようとすると
重さで傾いて全然ダメだったんですけど、もうへっちゃらです(ಠ .̫.̫ ಠ)
いやー、カッコいいです。

それでは作業したポイントなどを。

続きを読む

ついにガンプラ以外のプラモデルに挑戦する時がきました。
ファイブスター物語より、エンゲージSR1の製作です。
購入したキットはwaveの1/144のもの。
080302_01
パッケージが最高にカッコいいじゃないですか(ಠ .̫.̫ ಠ)

ファイブスター物語は読んだことがなくてまったく何も知らないんですけども、
デザインが超カッコいいのでいつかプラモを作ってみたいなと思っていたんです。
エンゲージというMHは知らなかったんですが、MHのプラモを検索していた時に見つけて
すごく気に入ったのでコレを選びました。

waveのキットの中では新しい部類なので、
これよりも昔に発売されたレッド・ミラージュよりも作りやすいそうです。
といっても、自分としてはガンプラと比べるとかなり難しいと思いました。
080302_02
ランナーはこんな感じ。

1/144なので見た目の物量はHGのガンプラとほぼ同じですけども
ランナーに収められているそれぞれのパーツは、ガンプラのとは全然違って
シャープで繊細、すごく小さいパーツもありました。
ゲートの7割くらいがアンダーゲートでした。

Bランナーがみつからないな?と思ったら
080302_03
これがBランナーでした(๐ ́꒪̐ꈊ͒꒪̐)ꐳ
080302_04
 仮組みしました。

右足首のポリキャップが超ユルユルで、これはヒール云々の問題ではなく、
渋く調整してやらないと自立どころではないかなと思ったんですが、
左足首はそこそこしっかりしてたのでどうにかギリギリで立てました。

でも左腕に大きな盾(ベイルというそうですが)を装備させると
重量バランスが大きく変わって一気にグデングデンに。
各関節にポリキャップが入っている可動モデルですけども、可動範囲も狭いし
いろいろ危ういので固定モデルとして作る人もいるみたいですね。

仮組みしてみての感想ですけども、超カッコよくて惚れ惚れすると同時に、
見た目と作りやすさを両立させつつ、可動がすばらしいガンプラって
本当にすごいんだなと思いました。
合わせ目もピッタリ合うところはひとつも無い感じで、
「これがガンプラ以外のプラモデルという物なのか…」みたいな(๐ ́꒪̐ꈊ͒꒪̐)ꐳ

スナップフィットではないから全部接着が必要だとは知ってましたが、
実際組んでみるとガンプラとはパーツ構成がまるで違うので、
塗装との兼ね合いを考えると、どの段階でどこまで接着すればいいのかな?と
すごく悩みそうな感じです。

果たしてちゃんと完成させられるんだろうか?ってかなり不安なんですけども
焦らずじっくり作って、どうにか完成まで持っていきたいなと思ってます。
絶対、いつも以上に長丁場になるはずなので、
途中に積んでるガンプラを簡単め仕上げで挟みつつ…な感じで(๐ ́꒪̐ꈊ͒꒪̐)ꐳ

にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ

 

↑このページのトップヘ